オオサカジン

  | 茨木市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2007年10月31日

お詫び

昨日のよゐこのワケアリに、山下蒲鉾店さんが出演すると言っていましたが、出演がありませんでした。

クソー、カットされたのかな~。
また確認して情報流します。

失礼いたしました。  


Posted by 笹 at 12:38Comments(0)

2007年10月30日

茨木物産展

お陰様で、茨木物産展が盛大に開催することが出来ました。



出店(展)ブース廻りには、たくさんのPOPを掲載しひどく目立つように装飾致しました。



今回から茨木市を代表する製造業さんの出店ブースを設けました。
茨木童子君も多方面で活躍頂き、握手に記念撮影にと大忙しでした。



さくらピストン出店ブース。

さくらピストンの櫻工業㈱からは、模型と実写で実際に使用されているピストンを並べて展示して頂きました。同じダイハツミラでも、ターボが付いているかどうかどうかでピストンの形状が違うんですね~。

以上、茨木童子君に手伝ってもらいながら、報告を終了致しま~す。  


Posted by 笹 at 22:38Comments(0)

2007年10月29日

山下蒲鉾店

明日、本町センター内山下蒲鉾店がテレビに出ます。

10月30日(火) 23:55~ MBS(4チャンネル)にて よゐこのワケアリという番組です。
http://www.mbs.jp/pgm/wakeari/

なぜちくわには穴が開いているのか?


この山下さんがお答え致します。 この写真は本日撮影。

ご期待下さい。  
タグ :店舗情報


Posted by 笹 at 23:07Comments(0)茨木市の店舗

2007年10月29日

ヤマザキナビスコ杯 FINAL

ガンバ大阪、応援企画。

只今ガンバ大阪は、ヤマザキナビスコカップで決勝戦まで勝ち上がっており、11月3日(土)に国立競技場にて川崎フロンターレと対戦です。

11月3日、13:35分~ 国立競技場です。


この写真は、茨木市本町駐輪場に本日から掲示した、特大ポスターです。

茨木市から応援エールを送ろう。  


Posted by 笹 at 22:54Comments(0)

2007年10月29日

御礼

茨木物産展、盛大に行うことが出来ました。皆様に感謝。

展示ブースに来て頂いたお客様、約5,000人
商品を購入頂いたお客様、約450人
ガラポン抽選会で当選したエコバッグ、延べ40個

また次回、開催できることを楽しみにしています。

本物産展にお越し頂いた方、ご協力頂いた方、出店(展)者の皆様等々、全ての方に感謝。  


Posted by 笹 at 22:45Comments(0)

2007年10月26日

茨木旬菓庵蔦屋

茨木創業塾ブログでも紹介のあった、蔦屋(つたや)さんのご紹介です。

人は一人では絶対に生きていけない。商売も皆様の協力があってこそ、との思いから、「つた」という言葉を屋号に入れたそうです。

蔦(つた)は、何かに寄り添うように上へ伸びます。



こんな思い出お菓子作りをしています。  
タグ :店舗情報


Posted by 笹 at 21:50Comments(0)茨木市の店舗

2007年10月25日

本町駐輪場

本町駐輪場の花壇は大にぎわい。

所狭しと花が咲いています。



そして冬場には、こちらにイルミネーションが点灯します。

ご期待下さい。  


Posted by 笹 at 23:41Comments(0)

2007年10月25日

紀州の有田

紀州有田商工会議所へ視察研修会に行ってきました。

感想は、「すばらしい会員様フォロー」です。フォーザ会員様の徹底。これはすばらしいです。

そしてその会議室からの眺めが、これだ~ ワンツースリー・・・・



窓の向こうは一面のミカン畑。(写真わかりづらいですね・・・。)

知ってました?みかんを美味しくするものは「潮風」だって。潮風がミカンの風味に大きく作用しているんですって。確かにみかんは旨かった。  


Posted by 笹 at 23:37Comments(0)

2007年10月25日

片桐もなか?

茨木でいちばん知られているお菓子の名称は、「片桐もなか」です。(商工会議所調べ)

今は何処に行ってしまったのでしょう?

片桐最中を製造販売していたお店(会社)は、日の出さん。茨木心斎橋商店街内にありました。
しかし今はありません。

今は、その日の出で餡炊きをしていた方が「茨木城主もなか」と名称変更して販売しています。味はそのままに、パッケージは刷新。土曜日から(マイカル茨木サティ)の物産展に登場です。



追伸:本日物産展現場の設営を一部してきました。出展事業所の松下プラズマディスプレイ㈱のビエラポスターと設置。小雪さんにうっとり。  
タグ :店舗情報


Posted by 笹 at 23:19Comments(0)茨木市の店舗

2007年10月23日

茨木童子

ぼくは、茨木童子



今度のマイカル茨木物産展で、茨木童子クンが登場します。
写真のような、ネームプレートを付けています。

茨木童子の寸劇も開催予定。茨木童子の民話伝説の中身が、お子様にもわかりやすく、お知らせします。  


Posted by 笹 at 21:37Comments(3)

2007年10月22日

産学交流マッチングフェア

本日、大阪大学産学交流マッチングフェアに行ってきました。



80以上の府内企業さんが集結して、大阪大学との産学マッチングや、企業間同士の産産マッチングが行われました。

場所は、大阪大学吹田キャンパス内体育館。明日は最終日で午前11時から午後5時まで(6時までだったかな?)開催。  


Posted by 笹 at 23:15Comments(0)

2007年10月21日

小話を一つ、

小話を一つ。

とある銀行のネットバンキングを活用している私が窮地に追い込まれてしまいました。

セキュリティーカードを紛失してしまいました。

このセキュリティーカードは、ネットバンキングをする上で欠かせないもので、とある銀行の私の口座をネットで呼び出すときに必要な、「店番号(3桁)」「口座番号(7桁)」「暗証番号(4桁)」「ネット取引用暗証番号(8桁)」と共に入力しなければならない情報が掲載されたカードです。

そして紛失届け、再発行届けをしようと電話を入れました。

そしたら、昨年引っ越した時に、住所変更をしていなかったことが判明しました。そこで、電話口での対応がここからの本題です。

オペレーター「旧住所に郵送すると、転送されますか?」
私「すでに1年以上経過しているため、転送されません。」
オペレーター「それでは、住所変更の手続きを行うための届け出用紙を送りますので、新住所を教えて下さい。」
私「っ、え?」

って、ちょっと丁寧すぎませんでしょうか?

しかし、本当に丁寧はしゃべり方のオペレーターさんにつられて、そのまま手続きを聞いていると、

オペレーター「それでは、住所変更書類が届きましたら、必要事項をご記入したものと新住所が分かる公的な書類を同封して返信下さい。」
とのこと。
そして、届き次第住所変更とセキュリティーカードの再発行処理をするとのこと。

なるほど、っと納得できなた様な気がします。

・・・・・・・、で、これ何が言いたかったか分かります?。  


Posted by 笹 at 23:49Comments(0)

2007年10月21日

藤熊のあげてん

藤熊食品の天ぷらが登場します。



いつでも揚げたてのおいしさが味わえる、藤熊あげてん。

今度の物産展でどうぞ。  
タグ :店舗情報


Posted by 笹 at 23:36Comments(0)茨木市の店舗

2007年10月19日

エコエコガラポン



エコエコガラポン抽選会、開催致します。

今度のマイカル茨木で開催する茨木物産展で開催。
ガンバボーイエコバッグ(青色)や、イオン製エコバッグが当たります。

うまいもんをゲットして、エコバッグを当てよう。  


Posted by 笹 at 19:44Comments(0)

2007年10月19日

茨木の地酒

茨木の地酒を、マイカル茨木で直販致します。



茨木市新和町にある「地酒のにしじま」は、茨木市内唯一の酒造メーカー、中尾酒造の蔵本会をまとめておられる方です。そのにしじまが、今度マイカル茨木サティで開催される物産展(10月27日・28日)で地酒を直売されます。

マイカル茨木初お目見え。

なお、にしじま直売のためお買い求めの際は、直接にしじまとお願い致します。  
タグ :店舗情報


Posted by 笹 at 09:37Comments(0)茨木市の店舗

2007年10月18日

ハロウィンを楽しもう

茨木市春日商店街のハロウィンパーティーの全容が明らかになってきました。



ぎゃー、楽しそう~。



うえ~、こんなに参加するの~。  


Posted by 笹 at 17:39Comments(0)

2007年10月18日

出展メーカー紹介

10月27日・28日に開催される、茨木物産展の出展メーカーさんを紹介します。



櫻興業㈱
ダイハツディーゼルNHN㈱
日東電工㈱
松下プラズマディスプレイ㈱ 松下電器産業㈱パナソニックAVCネットワークス社
日立マクセル㈱

です。  


Posted by 笹 at 08:59Comments(0)

2007年10月17日

春日ハロウィン

春日商店街がハロウィン化しています。



至る所に見たこともないくらいの大きなカボチャが展示しております。お店のディスプレイにカボチャのイラストを展示してみたり、商店街内のナカオコーヒーさんでは、カボチャの重量当てクイズを実施しており、当たった方にはコーヒーチケットプレゼントとのこと。
ちなみに大きなカボチャは、見山の郷さんからご提供頂いたものみたいです。

いつもの商店街に、オレンジ色があるだけで、気持ちが楽しくなりますね。

  


Posted by 笹 at 15:30Comments(0)

2007年10月17日

茨木物産展開催、

茨木物産展が、マイカル茨木で開催されます。
前回8月初旬に開催した同イベントより、大幅にグレードアップ。イベントスペースは約5倍。茨木市のうまいもん販売はもちろん、市内メーカーさんの展示ブース、茨木のええトコ写真展、茨木市観光協会PRブース、ガンバ大阪茨木出身選手プレミアグッズ展示等々。



そして、物産品お買いあげの皆様には、「エコエコガラポン抽選会」にチャレンジして頂きます。
超プレミアのガンバボーイエコバッグや、イオン製マイバスケットが当たる。

出演交渉の末、茨木童子も超多忙の中、駆けつけてくれます。

是非おこしやす。  


Posted by 笹 at 00:34Comments(0)

2007年10月17日

日東マニア

日東マニア、それは私。



この写真は、本日の私のデスクです。来る10月27日・28日に、第2回茨木物産展をマイカル茨木で開催致します。その展示ブースに出展頂く日東電工さんの展示品の一部です。

以前に、ニットー君携帯ストラップが当たった話はしましたが、それ以来、・・・・・ニットー君の大ファンです。このニットー君にも気がつけば、見とれてしまっています。

見れば観るほど、良くできています。
あ~、NITTOKU~N。

  


Posted by 笹 at 00:19Comments(0)