オオサカジン

  | 茨木市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2011年02月13日

ガンバ2011のぼり

阪急茨木市駅方面の商店街で、ガンバ大阪を応援する店舗に掲示頂いているのぼりを付け替えました。


既存ののぼりを写真のデザインのものに付け替えました。今年の特徴は「後援会名」と「黄色いライン」が入っています。

更に、ほとんど設置出来ていなかった中央銀座商店街や本町センターに、多数の新規設置店舗が出来ました。ご協力に感謝感激です。

フリーボックスTOUTOUさん
玉屋月心庵さん
福原商店さん
土岐鶏卵さん
かくれがカフェ遊夢さん
石田商店さん
和菓子のとらやさん
肉の美乃幸さん
山崎屋さんなどなどが新規で設置頂きました。

ありがとうございます。  


Posted by 笹 at 22:15Comments(0)茨木市の風景

2010年12月28日

ほっこりするな~

茨木市の青少年野外活動センター近くの風景です。


本当にきれいなお宅でした。屋根を葺き替えたばかりだそうです。
葺き替えるってどうすることなのかな?


畑が多くありました。こんな所に行くと、心が洗われるな~。


最後にこのキャベツ畑から、一番良いキャベツを2個頂きました。山にお住まいの方って、なんて気持ちが良いんでしょうね~。  


Posted by 笹 at 06:46Comments(2)茨木市の風景

2010年09月06日

会議室

先日、茨木市役所本館5階の第1会議室というところに行ってきました。


この写真は、会議室の入り口からのものです。

迷路の先に入り口がありました。

ここで会議をしたことのある方は、かなりレアだと思います。  


Posted by 笹 at 22:12Comments(2)茨木市の風景

2010年09月04日

おもしろポスト

全国には色々な趣味の方がいらっしゃいますね。

おもしろポストというサイトを発見しました。

URL http://iwa.bz/po/

ここの「ポストの頭」という部分に、茨木市民は見慣れたポストが掲載されていました。

ん~、週に一回以上は観ているな~。  
タグ :茨木童子


Posted by 笹 at 23:40Comments(0)茨木市の風景

2010年07月12日

エチケット

いやー、喫煙者は相当廻りに気を配っていますね~。


この写真は、自転車の前かごを上から見た写真です。  


Posted by 笹 at 22:33Comments(0)茨木市の風景

2010年06月24日

今日の夕焼け

今日家に帰ると、お隣の女の子が「雲の色がすごくきれい」っと教えてくれたので見てみると、すごくきれいでした。


  


Posted by 笹 at 20:34Comments(2)茨木市の風景

2010年05月12日

ホットする光景


この写真は、職場(茨木市上中条)の横を流れる川で撮ったものです。

なんとなくホットします。
それにしても仕事が忙しいな~。でも何しているのか良く分からないな~。  


Posted by 笹 at 23:55Comments(5)茨木市の風景

2010年04月27日

東村

茨木市東村(宿久庄1丁目)に行ってきました。


これは、タケノコ畑です。先週末実施していた、久後商店の工場直売セール時に地元のタケノコを仕入れるために行ってきました。
この写真、国道171号線から車で5分とかからない所です。

茨木市って不思議なところですね。  


Posted by 笹 at 00:02Comments(4)茨木市の風景

2010年03月08日

茨木市東村

茨木市に東村というところがあるのをご存じでしょうか?


これは、茨木市宿久庄2丁目から北東を向いて撮った写真です。

日曜日に、お米を精米するためにこの写真の場所にある精米器を利用していました。


撮影場所は、多分この辺です。

のどかでしょ~。精米器の順番を待っているときに交わされた待っているもの同士の会話も、とても気持ちの良いものでした。  


Posted by 笹 at 22:15Comments(0)茨木市の風景

2010年03月07日

飛び出し坊や


私の地区の飛び出し坊やです。至る所にあります。

ひょっとすると、来年度からこの坊やが、Boyに変わるかも・・・。  


Posted by 笹 at 22:33Comments(0)茨木市の風景

2009年07月15日

9日の若園バラ公園

9日の日に真砂の事業所様へ行ったときに、立ち寄りました。
少し古い写真ですが、ご参考まで・・・。



開園時間は、つぎのとおりです。


この写真、以前にも載せましたっけ?  


Posted by 笹 at 18:17Comments(2)茨木市の風景

2009年07月08日

北からの彩都

茨木ならではだと思い、写真を撮りました。



手前の民家や田んぼは、茨木市岩坂地区です。
向こうに見える建物は、モノレール彩都西駅前のマンションです。  


Posted by 笹 at 18:55Comments(2)茨木市の風景

2009年06月19日

引き込み線の終点

JR東海道線の引き込み線の終点に行ってきました。


ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、大阪府北部中央卸売市場の2階です。

以前にSLのある公園や、6月4日投稿の良い公園で紹介させて頂いた、上を走っている線路の終点ですね。

以前はココに列車が入ってきて、荷ほどきされていたのでしょう。  


Posted by 笹 at 18:31Comments(2)茨木市の風景

2009年06月11日

元茨木川緑地

元茨木川に出来ている緑地です。こうしてみると茨木市も結構緑が多いな~って感じます。

  


Posted by 笹 at 23:34Comments(3)茨木市の風景

2009年06月04日

良い公園、発見

良い公園を発見しました。

茨木市の南部にあSLが置いてある所をご存じでしょうか。JRの卸売市場への引き込み線下のスペースを利用した公園です。


明るくて、結構広くて、そして恐らくボール遊びが出来る公園です。
しかもJR引き込み線の柱が、真っ平らな壁となっているので、壁当てもできます。柱には、子供が書いたと思われるストライクゾーンみたいな線が書かれていました。

キャッチボールが出来る広場って、結構少ないですよね。その点、この公園は子供(大人も)が思いっきり遊べる数少ない公園ではないでしょうか。  


Posted by 笹 at 12:51Comments(2)茨木市の風景

2009年05月27日

うちの庭

さつきがいっせいに咲いて、すごくきれいです。


本日午前6時50分頃撮影

当庭には、東と西の境界線にさつきを植えています。東の方はすでに終了したのですが、西側は満開です。昨年までは一斉に咲くということがなかったのですが、今年は一気に咲きました。  


Posted by 笹 at 08:41Comments(6)茨木市の風景

2009年05月24日

もう一つのマルマタ

総持寺周辺を自転車で巡回中に、もう一つのマルマタを発見しました。



これもなかなかの年期が入っていました。  


Posted by 笹 at 00:01Comments(0)茨木市の風景

2009年05月19日

マルマタ

株式会社伏見屋に行ってきました。

茨木市広報に掲載されていた(と思う)丸またを通って行ってきました。


これは、行きしの写真です。天気が良く、風が心地よく素晴らしいサイクリングでした。
まるまたの向こうに小さく見えているのは、伏見屋のアウトレットショップ。割れかけ豆腐を50円で購入出来ます。

従業員の方と事務をジムジムと済ませ、社長とだべって帰ってきました。


これは帰りしの写真。帰りはもっと風が気持ちよかったです。

一瞬でも、新型インフルエンザの事を忘れる事が出来ました。  


Posted by 笹 at 18:27Comments(2)茨木市の風景

2009年05月08日

摂津市との境

4月25日のブログで箕面市との境を紹介しましたが、先日摂津市との境へ行ってきました。


この写真の向こう側は、摂津市です。実際にこの道を写真の奥から走ってきたのですが、一端摂津市に入ってから茨木市に帰ってきたという感じでした。

この日は本当に気候が良く、スクーターで走っているとすがすがしかったで~す。  


Posted by 笹 at 22:48Comments(0)茨木市の風景

2009年04月02日

今日の川端通り

さくらで有名な、今日の茨木市内川端通りの様子をお知らせ致します。



お昼時に、花見をしているご年配の方がたくさんいらっしゃいました。  


Posted by 笹 at 16:25Comments(4)茨木市の風景