2010年08月29日
夏のガンバる市、茨木童子まつり後夜祭終了
このブログでお知らせしてはおりませんでしたが、本日茨木童子後夜祭が終了致しました。

いつものように、茨木市民会開館前の大階段をステージにしたコンサートや、今回は狂言「かたつむり」まで披露されての多種多彩なイベントと、JR茨木東3商店会、茨木マイスターズ、カフェ場等の出店で皆様に楽しんで頂きました。
残暑の夜に風が漂い、熱い中でもすがすがしい雰囲気でひとときを過ごして頂きました。

いつものように、茨木市民会開館前の大階段をステージにしたコンサートや、今回は狂言「かたつむり」まで披露されての多種多彩なイベントと、JR茨木東3商店会、茨木マイスターズ、カフェ場等の出店で皆様に楽しんで頂きました。
残暑の夜に風が漂い、熱い中でもすがすがしい雰囲気でひとときを過ごして頂きました。
2010年08月28日
2010年08月27日
四代目 桂塩鯛襲名披露公演in茨木
桂都丸改め、桂塩鯛さんの襲名披露公演in茨木が来ます。

11月6日(土) 15:00開演 (14:30開場)
茨木市クリエイトセンター・センターホール
1階席 3,000円 2階席 2,500円
電話予約開始は、9月4日(土)09:00~ 072-625-3055まで。
11月6日(土) 15:00開演 (14:30開場)
茨木市クリエイトセンター・センターホール
1階席 3,000円 2階席 2,500円
電話予約開始は、9月4日(土)09:00~ 072-625-3055まで。
2010年08月26日
大人の夏休みの宿題
大人の夏休みの宿題をしてきました。
夜回りです。夏休み期間中、小学生が夜中にウロウロしていないか見回るというもの。
私どもの小学校では、何とマイカル茨木の中を見回ります。ウインドウショッピングみたいで結構楽しいし、涼しく気持ちが良かった。
そこで一番の見回り場所が、4階のゲームセンター。

こんな看板が設置されているところを入っていきます。僕らでは児童が居たとしても「誰?」だか分かりません。しかし校長先生が一緒に廻ってくれるんです。頼もしーなー。
でも小学生ならまだしも、高校生くらいから絡まれたどうしようかな?とか考えてしまいました。
夜回りです。夏休み期間中、小学生が夜中にウロウロしていないか見回るというもの。
私どもの小学校では、何とマイカル茨木の中を見回ります。ウインドウショッピングみたいで結構楽しいし、涼しく気持ちが良かった。
そこで一番の見回り場所が、4階のゲームセンター。
こんな看板が設置されているところを入っていきます。僕らでは児童が居たとしても「誰?」だか分かりません。しかし校長先生が一緒に廻ってくれるんです。頼もしーなー。
でも小学生ならまだしも、高校生くらいから絡まれたどうしようかな?とか考えてしまいました。
2010年08月25日
追手門学院大学、上海へ、
茨木市安威にある追手門学院大学は、日本の大学では唯一として上海万博のステージで、チアリーディング部の演技等を披露するみたいですね~。
茨木市の大学が元気になってくれれば良いですね~。

関連HP http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100825-00000141-san-soci
茨木市の大学が元気になってくれれば良いですね~。

関連HP http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100825-00000141-san-soci
Posted by 笹 at
23:54
│Comments(0)
2010年08月20日
茨木童子
JR茨木東3商店会が、商店会寺子屋「茨木童子」をオープンさせます。

これは、本日茨木市中心市街地に配布された、案内チラシです。
本事業は、まちの活性化と子育て支援を目的として、商店会が自ら空き店舗を借り上げて行います。
商店会に所属する商店主さんが講師となるワクワク講座や、地元企業の方に「メイドイン茨木」製品を紹介頂いたり、大手学習塾の協力による「勉強が好きになる」カリキュラム等を準備して、児童をお待ちしております。
電子教科書として「I-PAD」10台を購入、インターネットを介して様々な情報を収集し、吸収していきます。

商店会寺子屋「茨木童子」の1日は、ざっとこんなものです。
只今、夏休みの無料体験会の予約を受け付けております。
詳しくは、オフィシャルホームページをご覧下さい。
http://www.ibaraki-cci.or.jp/terakoya-douji/
これは、本日茨木市中心市街地に配布された、案内チラシです。
本事業は、まちの活性化と子育て支援を目的として、商店会が自ら空き店舗を借り上げて行います。
商店会に所属する商店主さんが講師となるワクワク講座や、地元企業の方に「メイドイン茨木」製品を紹介頂いたり、大手学習塾の協力による「勉強が好きになる」カリキュラム等を準備して、児童をお待ちしております。
電子教科書として「I-PAD」10台を購入、インターネットを介して様々な情報を収集し、吸収していきます。
商店会寺子屋「茨木童子」の1日は、ざっとこんなものです。
只今、夏休みの無料体験会の予約を受け付けております。
詳しくは、オフィシャルホームページをご覧下さい。
http://www.ibaraki-cci.or.jp/terakoya-douji/
タグ :茨木童子
2010年08月17日
倍増売上開発塾
茨木商工会議所で、「倍増売上改造塾」が開催されます。

日時 10月 9日・16日・30日・11月 6日・13日の5日間
全日とも 10:00~17:00
会場 茨木商工会議所
講師 東川仁氏
東川仁氏プロフィール
http://www.sbrain.co.jp/keyperson/K-7640.htm
講習会の申し込み、詳細
http://www.ibaraki-cci.or.jp/ihp001.htm
日時 10月 9日・16日・30日・11月 6日・13日の5日間
全日とも 10:00~17:00
会場 茨木商工会議所
講師 東川仁氏
東川仁氏プロフィール
http://www.sbrain.co.jp/keyperson/K-7640.htm
講習会の申し込み、詳細
http://www.ibaraki-cci.or.jp/ihp001.htm
タグ :ネクストフェーズ
2010年08月15日
2010年08月14日
ラーメン店、2店舗
つい最近、茨木市内のラーメン店を2店、新規で行ってきました。

1店目は、「丸源」。
茨木インターから、マイカル茨木方面へ、産業道路をちょっと走ったところにあります。
お店に入っての第1印象は、「広いな~」。13日金曜日の昼時でしたが、待たずに入れました。
柚子おろしが上にトッピングされていました。
味ははっきり言って辛目です。
お子さんと分けて食べるのに大盛りを注文するよりも、お子様ラーメン(199円)を選ばないと、子どもは辛くて食べれないでしょう。大人の味です。

2店目は、「希望軒」です。
ほぼ市役所にあります。前々から気にはなっていたのですが、意を決して入店。
味は普通です。「替え玉」(肉とネギが付いて150円)がメニューにあるため、細いストレート麺を期待していたのですが、細めの縮れ麺でした。
そんなに安くない値段ですが、どこにそれだけのお金を使っているのか良く分かりませんでした。
ただ、お客様サービスは充実していて、カウンター前に置いてある「ご自由にどうぞ」的トッピングが多かったです。特に他店にないものとしては海苔。焼き海苔が取り放題にはびっくりしました。
もう1店、江坂付近のラーメン店にも行ってきましたが、それは後日にお知らせします。
1店目は、「丸源」。
茨木インターから、マイカル茨木方面へ、産業道路をちょっと走ったところにあります。
お店に入っての第1印象は、「広いな~」。13日金曜日の昼時でしたが、待たずに入れました。
柚子おろしが上にトッピングされていました。
味ははっきり言って辛目です。
お子さんと分けて食べるのに大盛りを注文するよりも、お子様ラーメン(199円)を選ばないと、子どもは辛くて食べれないでしょう。大人の味です。
2店目は、「希望軒」です。
ほぼ市役所にあります。前々から気にはなっていたのですが、意を決して入店。
味は普通です。「替え玉」(肉とネギが付いて150円)がメニューにあるため、細いストレート麺を期待していたのですが、細めの縮れ麺でした。
そんなに安くない値段ですが、どこにそれだけのお金を使っているのか良く分かりませんでした。
ただ、お客様サービスは充実していて、カウンター前に置いてある「ご自由にどうぞ」的トッピングが多かったです。特に他店にないものとしては海苔。焼き海苔が取り放題にはびっくりしました。
もう1店、江坂付近のラーメン店にも行ってきましたが、それは後日にお知らせします。
2010年08月13日
2010年08月10日
今年も ゆるキャラまつりin彦根 行きまっせ~。
今年も茨木童子は、ゆるキャラまつりin彦根に行きますよ~。
チラシにも、童子の写真がホラ!

茨木童子フリークなら、すぐに分かるよね~。
チラシにも、童子の写真がホラ!
茨木童子フリークなら、すぐに分かるよね~。
Posted by 笹 at
22:40
│Comments(3)
2010年08月08日
桂都丸改め桂塩鯛
茨木市在住の桂都丸さんが、晴れて8月6日の正午過ぎに桂塩鯛(カツラシオダイ)に襲名されました。
その襲名披露に行ってきました。

私は仕事終了後だったので第2部でした。
そうそうたるメンバーのらくごを堪能しました。雀々さん、文珍さん、歌丸さん、そしてざこばさん。
口上には南光さんが加わり、大盛り上がり。バックのらつ子さんの絵も堪能。
11月の茨木が楽しみです。
その襲名披露に行ってきました。
私は仕事終了後だったので第2部でした。
そうそうたるメンバーのらくごを堪能しました。雀々さん、文珍さん、歌丸さん、そしてざこばさん。
口上には南光さんが加わり、大盛り上がり。バックのらつ子さんの絵も堪能。
11月の茨木が楽しみです。
Posted by 笹 at
21:46
│Comments(2)
2010年08月07日
猛暑のダイナマイトセール
このブログではお馴染みの、ひさごのりさんが酷暑のダイナマイトセールを開催中です。

詳しくは、http://www.hisago-nori.com/saiji-kaisai.htm
ひさごのり以外にも商品ラインナップが充実。冷たいお茶サービスで一休み、乾物ものおまかせコーナー、え~、豆腐一丁50円?(伏見屋出張アウトレットショップ)。などなど。

詳しくは、http://www.hisago-nori.com/saiji-kaisai.htm
ひさごのり以外にも商品ラインナップが充実。冷たいお茶サービスで一休み、乾物ものおまかせコーナー、え~、豆腐一丁50円?(伏見屋出張アウトレットショップ)。などなど。
2010年08月04日
新旧入れ替わり
今年の夏、我が家の洗面所の一角が大きく変わりました。
【変更前】

写真ではまだまだ使えそうですが、電子回路?関係が良くありません。すすぎを何回も繰り返し行ってしまい、ものすごくすすげたりします。
そこで、、、
【変更後】

一見、普通の洗濯機に見えますが、
・
・
・
・
・
・
実は、洗濯乾燥機なんです~。
【変更前】
写真ではまだまだ使えそうですが、電子回路?関係が良くありません。すすぎを何回も繰り返し行ってしまい、ものすごくすすげたりします。
そこで、、、
【変更後】
一見、普通の洗濯機に見えますが、
・
・
・
・
・
・
実は、洗濯乾燥機なんです~。
Posted by 笹 at
23:25
│Comments(2)