オオサカジン

  | 茨木市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2008年12月31日

来年もよろしくお願いします。

今年一年大変お世話になりました。2009年は皆様にとって最高の年となりますように。

このブログもどうぞよろしくお願いしま〜す。
  


Posted by 笹 at 22:13Comments(0)

2008年12月26日

茨木心斎橋商店街

茨木心斎橋商店街のお店の看板がカラフルになりました。


手作りの看板で、お店の紹介が天井から吊されています。

カラフルで各店の特徴が現れています。  


Posted by 笹 at 16:35Comments(4)茨木市の店舗

2008年12月26日

お正月の準備

会議所でも昨日、お正月の準備をしていました。

これは、河原先生にいけて頂いたものです。


昨日はクリスマス。日程の関係で今日(26日)が会議所の仕事納めになります。

1年間、ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願い致します。  


Posted by 笹 at 08:41Comments(0)

2008年12月25日

クリスマスイルミ

とある茨木市内の風景。



ん~、なかなかきれいですな~。

メリークリスマス。  


Posted by 笹 at 00:08Comments(2)茨木市の風景

2008年12月23日

にんちょうじスポーツ公園

にんちょうじスポーツ公園に行ってきました。


天気は良かったのですが、サブかった~。こんなサブイ日でも少年野球は、声を出して元気でした。
少年野球は冬でも試合があるんだな~。


家族連れはまばらで、公園を楽しんでいる人は少なかったです。

野球とテニスをしている方が大半でした。昼過ぎに行ったのですが、喫茶コーナーみたいなところで缶コーヒーを飲んでいると、誰かの吹いたハーモニカが聞こえてきて、すごく雰囲気が良かったです。

追伸:帰りにユニクロに行こうと思って、箕面小野原に行ったら駐車場が一杯で、茨木西河原に行ったらレジに長蛇の列。購入をあきらめました。  


Posted by 笹 at 23:24Comments(0)茨木市の風景

2008年12月19日

ひさごダイナマイトセール

のりの久後商店で、年末ダイナマイトセールが開催されます。

日時:12月20日(土)・21日(日) 09:30~15:30
会場:場所はココ↓です。


海苔の大好きな方は、是非この機会に・・・。

関連HP: http://www.hisago-nori.com/saiji-2008.htm  


2008年12月18日

大阪イルミネーション

大阪中之島のイルミネーションを見てきました。

この日は本町で午後4時まで用事がありました。中之島方面へ歩いていったのですが、イルミネーションが点灯する午後5時までには少し時間がありました。そこで、北浜のGOKANへ立ち寄りました。


外観も内装も本当におしゃれで、美味しいスイーツを食べさせていただきました。

そして中之島へ到着。中央公会堂の横を通り過ぎると、音楽に合わせてイルミネーションがパッパカパッパカと色々な色で点灯を繰り返していました。


午後5時30分頃でしたが、すでに多くの人がイルミネーションを見に来ていました。

そして中之島のもう一つのメイン会場まで歩いていくことにしました。堂島川の畔は工事中のところもありましたが、京阪中之島線の開通で遊歩道が整備されていて、すごく気持ちよかったです。


その途中の橋から撮った写真がこれです。↑
すんばらしくきれいでした。

最後にもう一つのメイン会場に到着し、鳥取砂丘の砂で作ったオブジェを見て帰りました。



帰りはJR大阪駅まで、これも徒歩。途中、ブリーゼブリーゼの中にいる大きな操り人形を見ました。

イルミネーションは本当にきれいでした。
みなさんも、JR大阪駅からぼちぼち歩いていくのが良いかも。  


Posted by 笹 at 23:38Comments(0)

2008年12月16日

今年最後のマイスターズ

今年最後の茨木マイスターズ役員会を開催致しました。

場所はJR茨木駅前な北野商店(マイスターズ会長の店舗)。来年開催するプレスリリースセミナーの内容や、次回チラシの作成、一店逸品委員会の今後等を議論しました。

この写真はその後の役員忘年会の様子。


創業塾フォローアップに参加されたメンバーさんの報告や、架空店舗の経営方針で話が盛り上がりました。

来年の茨木マイスターズ活動は、1月19日 20:00~ 会員意見交換会でスタートです。  


2008年12月15日

新店舗オープン

明日、茨木市の平和堂真砂店の近所にトンカツ店がオープンします。



今日はあうことが出来ませんでしたが、創業者は非常にまじめで、曲がったことが大嫌いな方です。賞味したことはありませんが、味には相当自信がありそうですよ。

店構えはこんな感じ。


シックな作りです。そしてメニューは・・・。


ご近所の方も、とんかつ好きな方も、一度ご賞味あれ~。  
タグ :店舗情報


Posted by 笹 at 23:40Comments(0)茨木市の店舗

2008年12月12日

JR駅前ビル、ショップタウンに新店舗

ショップタウン(イズミヤの入っている所)の地下に新店舗が出来ました。

体を動かすスタジオです。中はこんな感じ。


午前中(午前9時30分~)は自由な体操教室、午後はBOOMのダンススクールを開催中。

ご興味のある方は、
  有限会社アールスリー 072-622-0375 までご連絡を。

  


Posted by 笹 at 17:55Comments(0)茨木市の店舗

2008年12月10日

初めての茨木カンツリー倶楽部

今日は、茨木商工会議所創立60周年記念事業として、会員ゴルフ大会が開催されました。
場所は、茨木カンツリー倶楽部。私は参加予定ではありませんでしたが、昨日急遽参加が出来ることになり、仕事を休んで参加してきました。



これは、グリーン上で使うマーカー。ゴルフ場毎にあり、私は常にこのマーカーを貰ってきます。

初めてのイバカンは、着ていく服装から緊張しました。襟付きでないとだめとか、終了後のパーティーでも折れ目のきっちりついたズボンでないとだめとか、色々考えて着ていきました。なにせ服のバリエーションが非常に少ないので、すごく悩みました。
そしてキャディーさんにはどんな風に話して良いのか?玉を探してくれるのか?えらそうにされるのか?等々、すごく緊張しました。

しかしそんな心配をよそに、すごく楽しくプレーすることが出来ました。最初の5ホールくらいは、霧がひどくて打った球を追えませんでしたが、そのお陰でショート1オンもありました。そして皆さんに本当に感謝です。

ありがとうございました。  


2008年12月10日

写真で見る冬のガンバる市

12月6日の冬のガンバる市を写真で報告します。


これは、当日限定で販売された「茨木童子」携帯ストラップ。すごく作りが精巧でかわいいです。


ガンバ大阪チアリーディングのお姉さんと一緒にレッツダンス。大谷保育園の児童さんにたくさんお越し頂きました。感謝、感謝。
ガンバチアのブログでも紹介いただきました。
http://www.gamba-osaka.net/cheerblog/2008/12/in.html


あれれ、茨木童子が4人も・・・。そしてバックには、ガンバ大阪ACL優勝時点の超特大フラッグが、、、。


午後5時に行われたイルミネーション点灯式直後。家族連れの記念撮影風景。茨木市の花「バラ」、茨木童子と、みんなで作ったクリスマスツリー。25日のクリスマス当日まで点灯しています。(日没後4時間で毎日消灯します。)

  


2008年12月06日

冬のがんばる市終了

本日開催しておりました冬のガンバる市が終了しました。

全事業、おかげさまで盛大に終了することが出来ました。

ガンバチアリーディングの皆様のガンバダンスはちびっ子が集まり、盛り上がりました。てづくり市も結構なお客様で、売り上げも上場。平松さんの紙芝居は、寒さゆえ、急遽にぎわい亭内で行いましたが、中はいっぱいでした。最後のイルミネーション点灯式では、50名以上のギャラリーと、近隣商店街の役員さんや地元自治会の重鎮が集まっていただきました。

あいにく写真は貼ることが出来ません。

またご報告いたします。

  


2008年12月05日

トヨタカップ

冬のガンバる市、いよいよ明日ですね。

今日、ガンバ大阪さんより滅多に見られない展示物が多数届きました。


この展示物は、トヨタカップに出場出来るチームだけが手にすることが出来る、「出場券」のようなものです。

明日、11:00~16:30。是非茨木にぎわい亭までお越し下さい。

詳しくは、http://ibarakitmo.osakazine.net/e147134.html
または、本日のGメールをご確認下さい。  


2008年12月05日

マイドコデモ?

次男坊の保育所に、このようなポスターがありました。



携帯電話に本字業のシンボルマークをダウンロードして、お店でそれを見せると、特典が受けられるという仕組みらしい。
何と茨木市内で、特典の受けられる店舗(検討中も含む)は、91店舗。ほとんどは大手チェーン店です。

その中に、会議所会員事業所を見つけました。射場石利石材㈱さんです。社長さんは以前のプレスリリースセミナーにもご参加いただいていました。何となくうれしい。

詳しくは、http://www.maidokodemo.jp/  


Posted by 笹 at 00:38Comments(0)

2008年12月02日

冬のガンバる市、

冬のガンバる市を開催しま~す。



これは、茨木商工会議所が夏と冬に実施している、商業活性化イベントです。

(メインテーマ)
ガンバ大阪といばらき同時のガンバる市

子どもたち向けのイベントやまちづくりに関する大学生と商店街のコラボレーション企画、
毎度おなじみの「いばらきてづくり市」など盛りだくさんの内容です。
みなさん是非お越し下さい。

詳細は、以下の通りです。

ガンバ大阪応援企画
 ガンバ大阪ふれあい展
  11:00~17:00
   ACL2008優勝杯のレプリカ等の展示を行っています。


 寺田選手への応援メッセージ
  11:00~16:30
   茨木出身のガンバ大阪選手(背番号8)へ応援メッセージを書こう。クリスマスに本人からクリスマスカードが届くよ。

等身大「寺田紳一選手パネル」がみんなを待ってるよ。

ちびっこふれあい企画
 ガンバ大阪チアダンスチームとレッツダンス
  13:00~13:30
 ガンバ・ボーイのぬり絵でガンバグッズをGET!
  11:00~16:30

茨木童子PR企画
 茨木童子関連商品の販売
  11:00~売り切れまで

    オリジナル童子クッキーや、茨木童子のカレンダーの販売もあるよ。
    茨木童子カレンダーについては、http://ibarakitmo.osakazine.net/e146596.html をご覧下さい。
 平松さんの絵本朗読と紙芝居「茨木童子」
  13:30~14:00

いばらきてづくりいち
  11:00~16:00

こののぼりが目印です。

光の壁“いばらき”  点灯式は17:00から

なおこの事業は、近畿大学の生徒さんとのコラボレーション企画です。  


2008年12月02日

ハンコの製造に約3分

すごいハンコ屋さんを見つけました。

JR茨木駅から茨木市役所に向かうバス通り沿いにあるお店で、認めの印鑑を買いに行きました。そしたら名字がなかったので、
私 「有りませんわ~」
店 「作りますよ~」
私 「今日欲しいんですわ~」
店 「3分ぐらいで出来ますよ~」

っと言うことで、作って頂きました。



コレが、ハンコ作り機。右側の針みたいなものが高速で回転しながら掘っていきます。そして動くのは削られるハンコの方で、この動きが繊細で、見事に掘っていきます。しかも400円弱。

いろいろなハンコ屋さんには、それぞれに良いところがあります。ココはお店の名称通り、「スピード」が売りですね。  


Posted by 笹 at 08:59Comments(2)茨木市の店舗

2008年12月01日

JR茨木駅前、華やかに

本日、JR茨木駅前において、イルミネーションの点灯式が行われ、JR茨木駅前がすごく華やかになりました。


写真ではよく分かりませんが、とてもきれいですね~。

写真は西側ですが、東側の中条まちづくり商店街のイルミネーションもきれいですよ。

ちなみにこれは、私の自宅近所の、とあるイルミネーションです。


相当の釣り好きと見えて、イルミネーション全体で「海」を表現している左側に、チューブライトで作った吊り橋が・・・。

すごい!!!  


2008年12月01日

茨木童子カレンダー

茨木童子のカレンダーを販売します。

卓上型で12ヶ月分の童子イラストがついています。



12月6日、冬のガンバる市で販売します。

ご期待下さい。

追伸:観光協会でも売ってるよ。  


Posted by 笹 at 00:06Comments(2)