オオサカジン

  | 茨木市

新規登録ログインヘルプ


2008年06月19日

プラネタ童子登場

プラネタ童子を発見しました。

プラネタ童子登場
この茨木童子の横にいるのがプラネタ童子。茨木童子と力をあわせて、茨木市の空を守っています。

ん~、かわいい~。

このプラネタ童子に会うには、茨木市のプラネタリュームに行けば会えます。
茨木市プラネタリュームの営業時間は次の通り。

プラネタ童子登場

入場料:大人100円 中学生まで50円 激安!!!

幼児のためのプラネタリュームは、6月26日「幼児のためのプラネタリウム」で会えるぞ~。

茨木公式WEBサイト http://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/tyuoukominkan/pranetariumu.html



同じカテゴリー(茨木市のイベント)の記事画像
婚活 始動!!
ひさご海苔工場直売、あります。
桂塩鯛 茨木落語会
明日、ゲリラ大売り出し!!
寺子屋でワクワク講座大にぎわい!!
寺子屋でワクワク講座開催!!
同じカテゴリー(茨木市のイベント)の記事
 婚活 始動!! (2011-03-31 17:01)
 ひさご海苔工場直売、あります。 (2011-03-24 10:59)
 桂塩鯛 茨木落語会 (2011-03-10 11:09)
 明日、ゲリラ大売り出し!! (2011-03-07 06:33)
 寺子屋でワクワク講座大にぎわい!! (2011-02-24 18:55)
 寺子屋でワクワク講座開催!! (2011-02-16 10:46)

この記事へのコメント
 いばらき童子はいつも思いますが著作権や使用の判断の決定
はどこにあるのでしょうか?商品に入っているものもあれば、お店の
シャッターにいてる時もあるし。やっぱり架空のものだけあって存在
が今ひとつわからん部分がありますな~なんかもったいないな~
 ホナサイナラ~
Posted by オカンのため息 at 2008年06月20日 08:55
オカンのため息様、コメントありがとうございます。
茨木童子の著作権は、社団法人茨木青年会議所(茨木商工会議所内)にあります。青年会議所に使用許可申請書を提出して、皆さん使用されています。

ちなみに商品としては、
  大徳屋さんの焼き菓子
  にしじまさんのおかき
  せいじどうさんのカステラ があります。

その他の商品としては、
  ㈱JMPさんの置き物 http://www.yumekobou.jp/
  Hさんの手作りストラップ(にぎわい亭のレンタルボックスにあります)
  JR茨木駅前付近の商店街シャッターの絵、等々があります。

そこら辺の「茨木童子グッズ」は、今年夏のJR3商店街合同イベントや、8月23日の「夏のガンバる市」でお目見えする予定です。

ご期待下さい。
Posted by 笹 at 2008年06月21日 20:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。