オオサカジン

  | 茨木市

新規登録ログインヘルプ


2009年10月07日

読み聞かせ講習会

今月初めに、茨木市青少年会館(上中条)で子どもへの絵本読み聞かせ講習会があり行ってきました。

講師は梅花女子大学教授で以前は茨木市の図書館勤務だった平松先生。はじめに生い立ちをお話し頂きました。その後に絵本読みの実演を頂き、自分の読み方と全く違うことに驚きました。ストーリーが体にしみこんでくる感じです。

その読んで頂いた絵本の中でも、もっとも素晴らしいものがこれでした。
読み聞かせ講習会

「大人が読んでも、良いな~っと思うものは良い絵本です。」との話を平松先生から聞いて、この話を聞いて、早速本屋さんで購入しました。

・・・・・・、4才の我が子は反応薄かったですが、子どもの頃の何か印象に残っていればと思います。


Posted by 笹 at 23:59│Comments(2)
この記事へのコメント
なんでもそうですが、「子供だまし」は子供にとっても底の浅いものです。

●-イスカウトのリーダーをやって、思いましたが、
子供に対して「子供だから・・・」と舐めていると、気をつけないと子供は良く見ています。

そこは自覚したいものです。
Posted by 万妖 at 2009年10月15日 12:37
万妖さま、コメントありがとうございます。

子どもだから・・・・は、いけませんね。了解致しました。
Posted by 笹 at 2009年10月17日 09:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。