2008年03月10日
10年後の茨木市の絵展示
3月20日に向けて、10年後の茨木市の絵(総数420部)について、逸品賞、ガンバ大阪賞、茨木童子賞をそれぞれ選出し、作品の一部を、にぎわい亭に展示しました。只今の展示されている内容は、彩都西小学校4年生の一部と水尾小学校4年生の一部です。
集められた絵は先ず、商工会議所で賞選びのために4回フロアほぼ全てを利用して、絵が並べられました。

床にまで並べられた絵はカラフルで、これだけでも展示会が出来そうでした。
そして夜になり、逸品委員さんがにぎわい亭に続々と来られ、一つ一つの絵に名前と小学校名と学年を表示していきました。穂積小学校から承ったものは添付されていたため、それ以外のもについて付けました。

作業としては、約1時間強。そしてにぎわい亭に出来る限り展示していこうと展示作業に移りました。
そして展示された一部が、コレです。

コレが、展示作品のごく一部です。3月20日は盛大な展示会になります。
こうご期待下さい
集められた絵は先ず、商工会議所で賞選びのために4回フロアほぼ全てを利用して、絵が並べられました。
床にまで並べられた絵はカラフルで、これだけでも展示会が出来そうでした。
そして夜になり、逸品委員さんがにぎわい亭に続々と来られ、一つ一つの絵に名前と小学校名と学年を表示していきました。穂積小学校から承ったものは添付されていたため、それ以外のもについて付けました。
作業としては、約1時間強。そしてにぎわい亭に出来る限り展示していこうと展示作業に移りました。
そして展示された一部が、コレです。
コレが、展示作品のごく一部です。3月20日は盛大な展示会になります。
こうご期待下さい
Posted by 笹 at 09:11│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。