オオサカジン

  | 茨木市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2010年06月16日

商店会寺子屋 茨木童子

JR茨木東3商店会が集まって、そこに商工会議所と茨木市大手学習塾等が協力して、寺子屋を運営します。
その名も「商店会寺子屋 茨木童子」

只今7月中のオープンに向けて急ピッチで準備を進めております。



午後2時から、おっさん連中が無い知恵を振り絞り(関係者の皆様ゴメンナサイ)、限られた予算の中で最高の寺子屋を作るのに、必死です。

オープンの概要が決定しましたら、またお知らせしま~す。  


Posted by 笹 at 22:26Comments(0)茨木市の店舗

2010年06月08日

さばや

茨木市の本町センター(茨木市元町8-17)に、新店舗がオープンしました。


その名も「さばや」。国産浜焼き鯖(さば)を1本1,000円で販売しています。

あとは、写真をご確認ください。  


Posted by 笹 at 00:43Comments(4)茨木市の店舗

2010年06月03日

ハンコ印刷スピード

JR茨木駅から茨木市役所までの間にあるお店、「ハンコ印刷スピード」を利用しました。
今回で紹介は2回目になると思います。



前回は、目の前で認め印を作っていく機械を紹介しました。さすが名前の通り「スピード」があるな~っと思っていました。

今回はゴム印を作りに行ってきました。結論的に言うと「1,000円まででできたらな~」っと思っていたゴム印が304円で済みました。しかも大きさに非常に細かい注文を出したのですが、スキャナーとイラストレーターを利用して、ものの2分で作りたいゴム印の大きさやフォントを出してきました。さすがに、作成までには2~3日かかりましたが、モニターを見ながらフォントを選んだり、大きさを微調整できたりと、話はスムースに行きました。

しかも安い!!!  


Posted by 笹 at 00:29Comments(0)茨木市の店舗

2010年05月27日

フリーボックス TOUTOU

茨木市心斎橋筋商店街(高橋の交差点から阪急茨木市駅方面へ進み、左手にあるローソン100から左へ入る商店街)に新たなお店を発見。っというか、4月にオープンなので私が無精していたのですが・・・。


フリーボックスTOUTOU。名前の通りレンタルボックスです。

茨木にぎわい亭でもレンタルボックスはしていますが、にぎわい亭は手作り品のみです。コチラは仕入れ商品、リサイクル品から何でもOKです。使いやすいですね。

しかも店長さんは、同場所に以前にあった「追手門学院大学学生チャレンジショップ「追風」」の実際の切り盛り者です。この方がいないと「追風」事業は成り立たないと言っても良い方です。人当たりは抜群で数字にも強そうですね。

にぎわい亭とTOUTOUのボックス使い分けをして頂ければ、オーナーさんも楽しく茨木市内をウロウロできるのでは無いでしょうか。  


Posted by 笹 at 22:50Comments(0)茨木市の店舗

2010年05月19日

まちあい場所で

りそな銀行茨木支店に行ってきました。



最近の情報掲示板はモニターが多くなってきましたが、こういったものが置いてあるのも、何となく良いですね~。  


Posted by 笹 at 00:08Comments(3)茨木市の店舗

2010年04月17日

大阪のお土産に、、、

茨木市田中町の伏見屋さんから、また新しい商品が出ました。

大阪市内の土産物屋で販売しているみたいです。もちろん、伏見屋本店でも販売していました。
  


Posted by 笹 at 23:43Comments(2)茨木市の店舗

2010年04月12日

プールアヴェニール春菓

茨木市新中条町の洋菓子店、春菓さんで、GWまで週替わりのセールをしています。



しあわせのチーズケーキをマイカル茨木でお買い求めの皆様、GW期間中はお店へ向かいましょう!!  


Posted by 笹 at 23:46Comments(3)茨木市の店舗

2010年04月07日

ル・クラフティー

茨木市役所近くの真っ青なお店、「ル・クラフティー」に行ってきました。


まさにこの色一色のお店です。店内は1歩入っただけで清潔感が漂います。外見よりも中は広く感じました。

ショーケースに並べられたクラフティーの数々。私は小さいクラフティーが6個入ったお得パックをチョイス。家族4人で少しづつを全員で頂きました。

「ちょっと甘いかな?」っと思っていた開店当初の味よりも、数倍ランクアップされていますね。全ての味が本当にお上品に作られていました。いちご、清見オレンジ、チョコバナナはどれもすごくおいしかったです。


その場でコーヒーと一緒に食べるのも良いですね~。思ったよりも中が広いので、他のお客様も気にせずお茶ができそうですね。

そして何と言っても接客ですね。購入までは落ち着いて最低限の関わりを持っての接客、お持ち帰りまでの段取りを踏んでいく毎に「おもてなし」が強くなり、最後はお店の外まで気遣いが整っていました。「そんなに買ってないけどな~」。

金額じゃない、別の物差しがこのお店にはありますね~。  


Posted by 笹 at 22:57Comments(0)茨木市の店舗

2010年04月03日

良いホームページ

茨木中央銀座商店街にある、福原商店さんがホームページを立ち上げました。
これが何とも、気持ちいいHPです。


このイラストを見て感じたお店のイメージや店主さんの雰囲気は、まさにそのままです。こんなに克明にお店を紹介したホームページは本当に少ないですね~。

みなさん、どんなお店を連想されましたか?

福原商店さんのHPアドレス http://www.ab.auone-net.jp/~takoyaki/  


Posted by 笹 at 17:33Comments(5)茨木市の店舗

2010年03月25日

まんまる

阪急茨木市駅前の「満まる」(満という漢字が○で囲まれているマークのお店)という居酒屋さんに行ってきました。(写真撮るのをすっかり忘れました。)JR駅前でいう「豊丸」とイメージは似ていますが、清潔感があったように思います。

男3人、気の合うメンバーだったので、久しぶりに腹筋がつりそうになるくらい笑いました。

約2.5時間飲んで食べて、7,250円也。一人あたり2,500円にもならないな~。

  


Posted by 笹 at 23:47Comments(0)茨木市の店舗

2010年03月19日

蔦屋 見付山店

茨木旬菓庵蔦屋の見付山店へ行ってきました。

自分としては、洋菓子(プリン、黒ごまシュー、マドレーヌ等々)のイメージがあったのですが、やはり和菓子店でもありました。


  


Posted by 笹 at 23:58Comments(2)茨木市の店舗

2010年03月16日

豆腐スイーツ

伏見屋本店の、豆腐スイーツ販売しています。


次回のチラシです。

一度お店へ行ってみましょう!!


伏見屋本店ブログ http://nagomitofu.blog35.fc2.com/  


Posted by 笹 at 13:02Comments(6)茨木市の店舗

2010年03月14日

シャルドン

茨木市太田の名神沿いにあるパン屋さん「シャルドン」に行ってきました。


平日の午後2時頃ですが、店内はお客様で一杯です。慣れていない私は、店内で人とすれ違うたびに「すいません」っと言ってぶつかってばかり。そして一杯なのは店内だけでは有りませんでした。外のカフェ風(コーヒー無料)ベンチもお客様で一杯でした。

店前の駐車場は、常に車の動きがあります。

ふと見ると、隣に臨時駐車場がありました。勝手知ったるお客様の車の出入りが頻繁にありました。

このまま成長して欲しいな~。  


Posted by 笹 at 22:36Comments(0)茨木市の店舗

2010年02月26日

茨木旬菓庵蔦屋 本店(耳原)

久々に茨木旬菓庵蔦屋の耳原の方になるお店に行ってきました。


たまには行くモノですね~。「すふれチーズケーキ」なるモノを見つけました。

ココは普通の和菓子屋では収まらないですね~。何か新しいモノがありますな。

所持金が780円程度しかなく、購入を断念。味は食べてみてのお楽しみです。

  


Posted by 笹 at 18:05Comments(0)茨木市の店舗

2010年02月18日

マイスターズ 紹介動画

茨木市の(仮想)ガンバる商店街に所属している、茨木マイスターズのメンバー16名を動画で紹介しているホームページをご案内いたします。



すべて、マイスターズメンバー本人のコメント付です。知っているお店のものは少し笑えるかもしれませんよ、、、。

ええとこ茨木ホームページアドレス(ここに、マイスターズメンバー動画があります)
http://www.ibaraki-osaka.com/ibaraki/home/meisters/  


Posted by 笹 at 14:36Comments(0)茨木市の店舗

2010年02月03日

丸かぶり

JR茨木駅前の魚庵すし若の巻きずしを食べました。



具一つ一つの深い味わい、絶妙な酢飯、口に近づけただけで感じる海苔の香り。

ん~、旨かった~!  


Posted by 笹 at 22:37Comments(0)茨木市の店舗

2010年01月07日

見山の郷

今日は仕事半分で見山の郷へ行ってきました。

茨木市中心市街地よりも寒さが厳しいように感じました。


これは敷地内にある水車小屋。残念ながら廻っていませんでした。

そして見山の郷さんで頂いた黒豆。柔らかくてすごく美味しかったです。


見山はエエとこ~、一度はおいで~。  


Posted by 笹 at 22:34Comments(2)茨木市の店舗

2009年12月02日

ネイチャードーナツ

今年の8月23日にお知らせした、フロレスタ阪急茨木店。
年末に向けてのお得なセットを作りました。


ドーナツ5個がきっちりはいる白い箱に、その箱の収まりがよい白い紙ぶくろを付けておしゃれに持って行けますね。

そして中身は、

一つ一つ丁寧に包装された味の違うドーナツが5個。このドーナツ代金だけでもほぼ800円しますな~。  


Posted by 笹 at 22:54Comments(2)茨木市の店舗

2009年11月20日

ミスタームシパン

ムッシュムシパンでお馴染みのムシパン専門店が、「ミスタームシパン」と名称を変更し、茨木市に初上陸しました。



茨木市の真砂にオープンしていました。
お裾分けを頂きましたが、ムシパンなのにみずみずしく、いろんな味が選べるみたいで、非常に美味しく頂きました。
  
タグ :蒸しパン


Posted by 笹 at 22:12Comments(0)茨木市の店舗

2009年10月08日

if mondo イフモンド

茨木市と吹田市の境に本格イタリアンレストランが出来ました。

if mondo イフモンドという名称です。

この看板が目印です。ちょっと見にくいので目印になるかな?

しかしこの住宅街によくぞここまでおしゃれな店舗を作ったなっと思いました。本当におしゃれですね~。
店内はこんな感じです。


今日は台風の影響を考慮して臨時休業でした。

  


Posted by 笹 at 23:10Comments(7)茨木市の店舗