オオサカジン

  | 茨木市

新規登録ログインヘルプ


2008年07月23日

見山の郷へGO

茨木スイーツサミット事業で、本日見山の郷へ行って来ました。

前回のサミットで、「茨木のお土産(お菓子)には、やっぱり茨木の材料を使いたいな~」という意見の中で、一番多く出たのが「見山」というキーワードだったからです。

そこで作り手側3名さんと共にお伺いし、見山の郷で使われている見山米米粉の使用を了解頂こうと思ったわけです。しかも使って出来たお菓子には、「見山の郷の米粉使用」みたいなPR文句も使えたらいいのにな~っと思って、名称使用許可もついでにお願いしてみました。

見山の郷へGO
その時の様子です。奥でコチラ向きに座っているのが、見山の郷理事長さんです。

話は終始和やかな雰囲気で進み、見山の郷さんの前向きな協力体制が伺えました。そして会議には写真でも分かるように、見山の郷で米粉パン作りのスタッフの方にも同席頂き、積極的な情報交換が行われました。見山の郷でもお土産が欲しいという意見が飛び出し、これからの協働作業に期待が持てます。

見山の郷さんの皆様に感謝。

-------------------------------------------------------------------○
茨木商工会議所主催
メンタルヘルス・マネジメント検定2種(ラインケアコース)検定対策講座申し込み受付中。
http://www.ibaraki-cci.or.jp/ihp001.htm



同じカテゴリー(茨木市の店舗)の記事画像
坂井市商工会の役員様視察
茨木きんせきvol2
茨木きんせい
三府すし 茨木インター郡店
たかま酒店
伏見屋と蔦屋
同じカテゴリー(茨木市の店舗)の記事
 坂井市商工会の役員様視察 (2011-03-03 06:11)
 茨木きんせきvol2 (2011-02-28 21:45)
 茨木きんせい (2011-02-22 17:28)
 三府すし 茨木インター郡店 (2011-01-20 06:46)
 たかま酒店 (2010-12-26 22:31)
 伏見屋と蔦屋 (2010-12-24 13:07)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。