オオサカジン

  | 茨木市

新規登録ログインヘルプ


2009年09月09日

茨木湯

茨木市宮元町にある「茨木湯」。ご主人の話では昭和39年の建造物だそうで、只今浴槽からの水漏れのため休業中です。

茨木湯
これが店構えです。間口が広く、向かって左が女湯、右が男湯でした。

茨木湯
そしてこれが両サイドに入り口のある番台。家族で行くと、「お連れさんがあがられましたよ~」っと教えてくれていたそうです。

茨木湯
古風な脱衣所。開放感はばっちり!気持ちよく入浴後を過ごせたことでしょう。

茨木湯
そして浴場。壁の向こうが女湯です。現在の水漏れを修理するには相当の費用がかかるらしく、開業の目処はたっていません。「まちづくりの活動に使ってもらえたら・・・」とはご主人のお言葉。

みなさん、この天井の高い開放的な空間を使って、何かしてみませんか?

皆さんならどんなアイデアが浮かびますか?

もういっちょ浴場の写真。
茨木湯



同じカテゴリー(茨木市の店舗)の記事画像
坂井市商工会の役員様視察
茨木きんせきvol2
茨木きんせい
三府すし 茨木インター郡店
たかま酒店
伏見屋と蔦屋
同じカテゴリー(茨木市の店舗)の記事
 坂井市商工会の役員様視察 (2011-03-03 06:11)
 茨木きんせきvol2 (2011-02-28 21:45)
 茨木きんせい (2011-02-22 17:28)
 三府すし 茨木インター郡店 (2011-01-20 06:46)
 たかま酒店 (2010-12-26 22:31)
 伏見屋と蔦屋 (2010-12-24 13:07)

この記事へのコメント
 女湯はこんな感じだったんですね~ 今ここの
家の方はよそで風呂に入ってんのかな~ 
Posted by 祖国友愛会1114 at 2009年09月10日 08:06
祖国友愛会1114様、コメントありがとうございます。

この家に風呂あるんですかね?聞いていませんでした。
Posted by 笹 at 2009年09月10日 23:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。